メニュー

整形外科

骨折をはじめとする手足に生じる痛みは、生活の質(QOL)そのものに直接的なダメージを与えます。当院では理学療法を主体としたリハビリテーションを軸としながら、日常生活への早期復帰を目標とする幅広い治療提案を行っております。ちょっとした突き指やねんざ、手足を曲げ伸ばしする際の痛みなどにお悩みの場合にはご相談ください。

このような症状がみられる場合には早期にご受診ください

・骨折 ・打撲 ・ねんざ ・突き指 ・脱臼 ・肉離れ ・首の痛み ・腰の痛み
・ひどい肩こり ・ぎっくり腰 ・痛風 ・スポーツによる怪我 など

代表的な疾患

骨折

骨の強度以上の外力が加わることで折れたり砕けたりする状態を言います。本人が気づかない程度の小さなものから命にかかわるほどの重大な骨折まで、その方の状態に合わせて必要となる治療法が異なります。一般のX線検査だけではわかりづらい頭部骨折などはCT検査が用いられます。

椎間板ヘルニア(首・腰)

骨と骨との間には椎間板と呼ばれる軟骨があり、それがクッションのような役割を果たして可動性を高めています。しかしこの軟骨部分が何らかの原因により変形して突出すると、神経を圧迫して痛みやしびれを引き起こすようになります。椎間板ヘルニアは首(頸椎)と腰(腰椎)で起こりやすく、強い衝撃や加齢による変形などが主な原因のひとつに挙げられています。

変形性膝関節症

体重や加齢などの問題から膝軟骨がすり減り、強い痛みを生じる疾患です。改善にあたっては、膝の関節内への注射治療が有効となります。

骨粗鬆症

骨がもろくなることで骨折しやすくなる病気です。加齢に伴う新陳代謝の低下や女性ホルモン(エストロゲン)との因果関係が主原因となりますが、糖尿病やステロイド剤など薬物による影響、偏った生活習慣なども複合的な要因のひとつとして考えられています。

ひどい肩こり

肩こりは首の骨(頸椎)に問題を生じているケースが多くみられるため、原因究明にあたっては形状確認など詳しい分析が必要です。姿勢改善をはじめ、当院では必要に応じて適切なリハビリテーションや注射を用いた薬物治療なども取り扱っております。また、強い症状を軽減するための効果的な体操指導なども行っております。

当院では理学療法に基づくリハビリテーションをご提供いたしております

当院では医師の指導のもと、理学療法に基づくケアをご提案いたしております。リハビリ専門スタッフが患者さんの症状に合わせて、リハビリ整体や牽引等の必要なケアについてわかりやすくご説明し指導いたしております。関節部の血行改善や筋肉の深部にまで届く加圧など、その方の骨格的な問題や筋肉の疲労度合い、凝りの程度などを加味した上で個別性の高いケアをご提供いたしております。

診断に必要となる各種検査について

当院では診断に必要となる各種検査機器を豊富に取り揃え、精度の高い診断に努めております

X線撮影装置(レントゲン検査)

X線を用いて骨をはじめとする内部の状態を明らかにする検査です。特に骨折や関節炎など、筋や骨格系の異常が疑われる場合に有効な検査となります。

X線骨密度測定装置

骨を構成するカルシウムなどのミネラル成分が骨にどの程度含まれているかを調べる検査となります。痛みもなく、短時間で終了できます。

マルチスライスCT(頭部・胸部・腹部など)

レントゲンだけでは判別しづらい内部の複雑な問題が考えられる場合には、マルチスライスCTを用いて360度角度から細部にわたる詳細な解析が加えられます。

Q.X線とCTは何が違うの?

A.X線検査で診ているものは主に骨に関する異常です。例えば骨折など、骨に関する直接的な損傷や問題がみられる場合にはX線検査だけでも診断可能ですが、周りの筋肉や腱などといった軟部組織にまつわる問題が含まれている場合には、X線だけでは詳しく確認することが難しくなります。一方のCTでは、360度どのような角度からも三次元的に詳細な画像が映し出されるため、骨に関する問題はもちろんのこと、血管などX線では映りにくい周辺部位の状態も詳しく観察できます。ろっ骨など複雑な形状をしている部分の診断においては特にCTが力を発揮します。

詳細な骨密度検査をお受けいただけます

骨密度が低下すると、日常動作の中でも骨折をしやすくなります。原因はさまざまですが、避けられないもののひとつに加齢があります。特に女性は閉経によって女性ホルモン(エストロゲン)が著しく低下することで、骨の衰えも一気に加速します。ひどくなると腰骨や背骨といった体を支える重要な骨にまで深刻な影響を与えます。異常を早期に見つけ出すためには定期的な骨密度検査が不可欠となります。当院では詳細な骨塩定量検査機器を導入しており、予防的観点からも積極的な実施を推奨いたしております。

痛風など生活習慣病と関係する痛みは、内科と連携して総合的な観点からその方に合った治療法を模索いたします

痛風による足の痛みは、生活習慣病の治療がまずは優先課題となります。当院は内科を併設しており、複合的な観点からその方にとっての最適な治療プランをご提案させていただいております。重篤な糖尿病など、さらに専門性の高い治療が必要となられる場合におかれましては、各医療機関と連携し治療を進めてまいります。

さらに専門性の高い検査や手術治療が必要となった場合には、近隣の高次医療機関と迅速に連携いたします

診断の結果、MRIなどさらに専門性の高い検査や手術等の治療が必要となった場合には、深谷赤十字病院や小川赤十字病院、埼玉慈恵病院や埼玉よりい病院をはじめとする近隣の高次医療機関と密に連携し、迅速な治療実現に努めております。

首に痛みを感じる若い患者さんが増えています

日常生活において、パソコンやスマートフォンなどのIT機器の使用が当たり前の現代となりました。首を前に出して画面をのぞき込む無理な姿勢を長時間強いられることにより、本来は緩やかに曲がっているはずの首の骨(頸椎)が徐々に直線化してしまう問題が診療現場では懸念されています。俗に「スマホ首」とも呼ばれており、頸椎に問題を生じる患者さんが年々若年化する傾向にあります。慢性的な肩こりや首の痛み、頭痛などがなかなか改善されない場合には、一度詳しい検査にて頸椎の状態を確認されてみることをおすすめします。

 

無理に痛みを我慢することなく、まずはご相談ください

当院の整形外科には小さなお子さんからご高齢の方まで、実にさまざまな年齢層の患者さんが日々お越しになられております。手足に気になるしびれや原因不明の痛みを生じられて来院される方も多く、診断においてはさまざまな観点から詳しい検査を加える必要があります。肩こりに関するお悩みも、実は頸椎の異常など整形的な問題が隠れていることもよくある事例です。ご自身で痛みを無理に我慢し続けることなく、まずは早期に当院整形外科までお気軽にご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME